音楽は宇多田さんのバラード「FINAL DISTANCE」が初のお目見え。編集した教育芸術社は「高校生になじみが深く、歌いやすい曲を選んだ」と説明する。別の教科書はテレビドラマの主題歌だったKiroroの「Best Friend」を載せた。
英語では大リーグ一年目に首位打者やMVPなどを獲得したイチロー選手の活躍ぶりを取り上げた教科書も。シドニー五輪で金メダルを獲得したオーストラリア先住民族アボリジニの陸上選手キャシー・フリーマンさんや「国境なき医師団」を題材にした教科書も多かった。
昨年、ノーベル賞を受賞した小柴さんや田中さんの業績を紹介した理科の教科書もあった。受賞は昨年10月で、既に文部科学省に原稿を提出した後だったが、「訂正」として滑り込ませた。
電子メールの普及に合わせ、国語では書く際の注意点をコラムなどで扱う教科書が目立ち「簡潔にまとめる」「読みやすくするために改行を多めに」とアドバイス。
映画にもなった陰陽師(おんみょうじ)の安倍晴明を登場させた古典の教科書もあった。
|